立川に引っ越して初めてのサイクリングは多摩湖。
自宅から7kmで多摩湖まで行けてしまう。近い。
この日の目的地は山口観音だったので、多摩湖CRには入らず、多摩湖を分断している道路で狭山湖側に渡る。
あの橋、景色は気持ち良いけど走るのは路肩が狭いので少し怖い。
橋を渡り左に進路をとり少し行くと、山口観音の裏参道入口が見えてくる。
そういえば、多摩湖CRからも見たことあったなぁ。
正式には吾庵山放光寺金乗院といい、真言宗豊山派の寺院。本尊は千手観音。
本堂の周りにブレイクベルというのがあります。
願い事を念じながら、ブレイクベルを回して一周すると願いが叶う。
本堂の裏に行くと猫が居たので、しゃがんで写真を撮ろうとすると、すげー勢いで寄ってくる。
このお寺の猫らしい。
人に慣れてるにも程がある。もっと撫でろや。のオーラがすごい。
猫とひとしきり戯れてから、五重塔を観に行く。
五重塔の下には仏国窟というトンネルが有りました。
四国八十八ヶ所と西国三十三ヶ所の写霊場です。
山口観音を後にし、ついでたから多摩湖CRを一周してから帰路につきました。
山口観音、ディープな雰囲気が漂っていて、面白い寺院でしたね。
猫好きも楽しめる不思議なお寺、多摩湖ついでに寄ってみて下さい。
0コメント