谷中・日暮里総鎮守「諏方神社」道灌山切通から諏方台を上りきってすぐの台地の端に鎮座する「諏方神社」建御名方神を祭神とし、信濃国の諏訪大社から勧請したのが始まり。「諏訪」ではなく「諏方」の表記は古来からの表記で、かつては「諏方」の表記のほうが多かったそうですが現在では全国でも3〜4社程度しか残っていないとか。29Jul2015
道灌山切通青春18きっぷを使っての旅計画を立てるため、北区中央図書館に行くことに。イメージ的に旅行本が充実していたような気がしたけど、目的の場所のエリアの本が全然なくて、1時間弱で図書館を後に。予定より断然早く切り上げてしまったので、谷中辺りへ適当にふらり。前の会社で日暮里駅までチャリ通していたので、お馴染みの道。29Jul2015
はじめてみたも一個のブログは記事を書くのに情報を伝えたくて時間をかけちゃうんだけど、その分書き始めの腰が重い。書き始めてからもちまちましか進まない。もっとゆるくて個人的なメモっぽく使えるブログが欲しくてowndをはじめてみることにした。ポートフォリオとしても使えそうだし、サイトを欲しがってるけど、お金ないよ〜という友達にも紹介出来るし、テストも兼ねて。「ただポタ」と対にして「さんポタ」。ゆるゆる散歩旅の日常もつづっていきたい。27Jul2015